つなぎの診断士

自動車整備士の資格と経験を持つ経営コンサルタントのブログ

問題のどこの階層を扱うかが重要です。

昨日の「可動域警察」のようなネタ話のほうが 意外とウケがよかったりします。 書いている本人としては複雑ですが。 さて、気を取り直して 月曜日に行った勉強会で扱った本が 「学習する組織」でした。 そこには私がとても大事にしている考えがあります。 そ…

可動域警察に気をつけて!

今日は書こうと思ったことを急遽変更して ほぼほぼネタのような話をするので ゆるりと見ていただければと思います。 最近Xでよく目にするのですが フジテレビの「ザ・ノンフィクション」 という番組で放送されていた婚活特集が 話題となっています。 番組を…

こんな本の読み方もあります。

昨日まで3連休でしたね。 皆さんはどんな連休を過ごされましたか? 私は昨日ですが、コンサルタントが集まる 勉強会に参加してきました。 内容は1冊の本について学ぶのですが その本が「”学習する組織”入門」という 400ページ近くある難解な本です。 1冊…

「信じて待つ」から成果を上げられる。

昨日からの続きでダイエットを 頑張れる、成果を上げられるもう一つの理由は コーチがいることです。 いわゆるコーチングにおける コーチの役割は相手の目標達成そして その人の成長をサポートすることです。 たまに 「トレーニングとか食事制限とか厳しくや…

人は何歳からでも成長できる!

1月から私のダイエットサポートを 受けて頂いているお客様が 1か月でマイナス5kgを達成しました。 本人が設定する目標まではまだまだありますが 着実に減っている体重に手ごたえをつかんでいるようです。 今回のお客様はアプリ上での食事管理と 週1回のパ…

診断はやって終わりではない!

昨日発表した「春の効き脳祭り」ですが 早速、やってみたい!というメッセージを いただきました。ありがとうございます! 【春の効き脳祭り】 ・効き脳診断を無料でできます!(1回10,000円相当/1社1名限定) ・既に受検されている方は対象外ですが 代わり…

【春の効き脳祭り】がスタートします!

昨日は私の2024年の効き脳診断の結果を お伝えしました。 効き脳のセミナーや研修で解説をする際に それぞれの特徴に応じた会話の例を 話すときがあります。 例えば Aの人は「その根拠って何?」 と鋭い眼光で言い放つことがあります。 Bの人は「もー、し…

効き脳診断2024やってみた。

そういえば1月に自分の効き脳を 診断してここでお伝えするのを忘れてました。 毎年1月になったらやっているのですが 2023年の私の効き脳はこんな感じでした。 A(論理的)・現実的思考):70 B(堅実的・計画的思考):65 C(感覚的・友好的思考)…

不適切にもほどがある!けどいったん聴いてみよう。

私、あまりドラマとか見ないのですが 今のクールで唯一見てるのがTBSの金曜ドラマ 「不適切にもほどがある!」です。 https://www.tbs.co.jp/futekisetsunimohodogaaru/ 昭和の鬼教師が令和の現代にタイムスリップして 時代のギャップに奔走するというコメデ…

「見ているよ~」を言われるだけでも嬉しくなります。

昨日お会いした経営者の方に 「メルマガ読んでますよ」 と言っていただけました。 自分としてはこれめちゃくちゃ嬉しいんです。 感想とかどんな気付きがあったかとか 他に気になることはあるのですが 「読んでもらっている」ということが わかるだけでも嬉し…

低い力のところはどうするのか?

時間があるとサッカー日本代表関連の ニュースやら動画やらを見てしまいます。 私がサッカー好きというのもありますが 日本代表についての話というのは 組織づくりのテーマがそれほど詰まっている ということだと思います。 森保監督は優秀な監督だと思って…

組織力が不足しているから負けるべくして負ける

昨夜はサッカーアジアカップ準々決勝 日本vsイランの試合がありました。 結果は後半ロスタイムに逆転され敗戦です。 悔しいです。 試合後、XやYoutueで試合で何が起きていたか いろんな戦術家たちが私見を述べているのを見まくりました。 実際に見た試合と様…

あらためて考える、叱る目的とは?

昨日はZ世代の叱り方ということで 8ステップでお伝えしました。 メルマガを見た方から やっぱりあれは「叱った」ことには ならないと思う。というご意見いただきました。 確かにそういう意見が出るのも 理解できます。 そもそも叱る目的ってなんでしょう。 …

Z世代の叱り方

昨日の続きでタイトルにある通り 「Z世代の叱り方」ということで8スッテプで お伝えしていきます。 1.目的を伝える これは仕事の依頼をする時もそうですが まずなぜこの話をしているのかという 意味や目的を明確に伝えることが 彼らが聴く姿勢に入る前提…

アドバイスが人格否定と思われてしまいます。

昨日は「聴く」ことから若い層、 とりわけZ世代の特徴に少しだけ触れました。 Z世代にまつわるエピソードで メンターの勉強会の中でこんな話がありました。 面談の中でちょっとした悩みを学生さんが 吐露したところメンターがいろいろと アドバイスをしてあ…

「聴く」ことから相手の理解が始まります。

昨日は「聞く」「訊く」「聴く」について お伝えしました。 もともとは「聴く」ことがなかなかできない マネジメント層がいるというところからです。 若い人の中には「聴く」ということを ちゃんと理解している人もいます。 そういう人から見たら 「この人、…

聞く・訊く・聴く!

昨日は「朝まで生テレビ!」のシーンから 話を遮るのを見せられるから若者が面白くないと 感じるということをお伝えしました。 討論番組はさておき、職場での会議や 面談の場ではどうでしょうか? 話を遮る、遮られるってことは よく見られますよね。 聴けな…

話を遮るから面白くなくなる。

何気に見た動画で「お~、良いこと言ってる!」 と思ったので今日のテーマにしようと思っていたところ どうやら結構話題となっているようです。 それは1月26日の深夜に放送された「朝まで生テレビ!」に 出演していた音喜多駿参院議員の発言です。 番組終盤…

食べないから痩せないんです。

いろんな方のダイエットサポートをしていると 一日の摂取カロリーがあまりないのに全然 痩せないという方がたまにいます。 最初に身長や体重などで基礎代謝量の 推測値をだしてカロリー設定をするのですが ダイエットをする前の食事でも その設定カロリーを…

箱根駅伝に勝つことこそ大学の重要戦略

昨日は青山学院大学駅伝部について 原監督の戦略の一端をお伝えしました。 そういえば昨日の夜は青山学院のOBOGの 集まりがあって久しぶりに参加してきました。 同じ学友ということで共通の話題が 最初からあると話しやすいですね。 さて、その青山学院大学…

常勝軍団を築く青山学院大学・原監督の戦略

いつもちょっと時間があるときに 録画したテレビ番組を見ています。 今は年末年始に撮りだめていたものを 順々にみているのですがまだ全然見切れていません。 その中で箱根駅伝についての番組を見ました。 今年は我が母校・青山学院大学が王座を奪還しました…

こだわり=思い込みかもしれない。

昨日は自分のこだわりを見直すことで 前に進むきっかけになるということをお伝えしました。 昨日の内容はコチラ https://em-tr850.com/bkn314181/xbht/1266 その中で少し触れましたが私自身も こだわりがありました。こだわりというか 思い込みといった方が…

こだわりを見直してみる

昨日、今シーズンのJリーグの日程が発表され 1カ月後の2月23日(祝)となりました。 そんな中、昨シーズンで現役を引退した遠藤保仁選手の 記事を読んでそうだよな~と思ったので紹介します。 遠藤選手は現役時代はほんと嫌な選手でした。 それは敵チー…

「〇〇がやめられないんです!」こんな時はコレをやってみよう。

先日、お客様とのコーチングセッションで 「〇〇がやめられないんです!」という 相談を受けました。 こういう悩みって誰しもが持っていると思います。 甘いものを食べてしまうのがやめられない。 お酒がやめられない。 衝動買いがやめられない。 寝る前のス…

句読点は嫌われる?自分の文章はオジサン構文。

今日のYahoo!ニュースにこんな記事がありました。 news.yahoo.co.jp LINEは今やプライベート・仕事両方で 使われているメッセージアプリですよね。 その中で「。」を皆さんはつけていますか? 私、ガッツリつけています(笑) そして、家族のグループLINEに Z…

やるべきは再現性のあるダイエット

昨日は私なりの継続のコツを お伝えしました。 その中で「記録をつける」ことを おススメしたのですが 今私がダイエットサポートをしている際に やってもらっているのが 毎日の食事記録をつけることです。 食事管理のアプリ「カロミル」をスマホに いれても…

コツコツ継続する方法

先日、ジムの広告について 営業の方と話をしていた時のことです。 「私はエニタイムに通っていたのですが 4カ月でやめちゃいました。」 あらら、とても残念です。 せっかく何かしらの理由で運動をしようと ジムに通い出したのにやめてしまうとは。 ジムでど…

「なぜ私なのですか?」仕事を依頼するといちいちけん制してくる面倒な部下

先日、ある企業の管理職をされている方と お話をする機会があり、 タイトルにあるようなことを仰っていました。 案外近いことはちょくちょくお聞きします。 上司側からすると 何も言わずに「はい、わかりました!」という部下と 「なぜ私なのですか?」とけ…

評価する上司こそマネジメントスキルを!

昨日は午後からとある企業で研修を行ってきました。 人事評価制度の導入に伴う評価者への研修です。 評価制度は既に導入しているのですが実際に評価して見るとなんか上手く言っている気がしない。ということで依頼をいただきました。 評価をする際にどうして…

理論×データ×感覚で伝わる。

今日のネットニュースにこんな記事がありました。 news.yahoo.co.jp ちょうど年末に録画していたWBC特集を 少しずつ見ていてダルビッシュ選手の 役割が大きかったなと思っていたところでした。 中の記事を見てもらえればよいのですが 一部抜粋すると >今回…