3連休初日ですね。
私はこのブログを書いたら
少し遠出をして丸一日お休みです。
昨日に効き脳について解説をした経営者の方が
スタッフとのやりとりについて困っていたようでした。
お願いした仕事が自分の思ったようにはいかず
つい「なんでできないんだ!?」
と聞いてしまうようです。
わかります。
聞いちゃいますよね「なんで?」って。
自社のスタッフ、部下、そして自分の子供にも
「なんで〇〇できないんだ!?」
「なんで〇〇しないの!?」と。
とくに効き脳A、論理的・現実的思考の方は
「なんで!?」って聞いた後どんどん詰めていきます。
私もたまにあるコールセンターに
ガン詰めしちゃいます(笑)
きつい言い方でなくても
言われた方はけっこうきつく感じます。
そして自分が否定されている気持ちにも
なってしまいます。
こういう時は
思っても良いですが口に出さず耐えて
こう聞いていみましょう。
「どうしたらできるようになるか?」
まずは相手に未来を向いてもらいましょう。
さらに言えばできているイメージを
明確にしてもらいましょう。
これを考えて実行してもらうと
成長のスピードが上がるはずです。
このように言えるようになるのも
トレーニングです。
まずはやってみる!から始めましょう。
人と人の違いを理解する!
組織の人材力・組織力・関係力を数値化する!