昨夜にダイエットサポート「クレイジーボス」の
クライアントさんとの面談があり
そこで効き脳の解説をしました。
クレイジーボスでは一番最初に効き脳診断を
やってもらいその人に合わせたアドバイスを
させていただいています。
その方は冒険的・創造的思考Dの単独優勢です。
この思考が突出して高い方です。
私の最初のイメージは全くそうではなかったのですが
段々話していくとまさにD全開って感じでした。
会社員ですが副業でコンサルタントもしていて
よくいろんなアイデアが浮かぶそうです。
ただ時折考えたアイデアがぶっ飛びすぎて
引かれることもあるそうです。
仕方ありません。
Dの数値が90以上ありほぼMAX値をただき出してますから。
こういう方はある意味
組織の中ではとんでもなく変わり者扱いされます。
そしてDが高い分
真逆のBは一番低いので
細かなミスとか毎回のようにします。
そんな話をしていたら
めちゃくちゃ納得して
「ほんとその通りだ!」と。
自分ばかりがアイデアが溢れ
他の人はそうでもない。
そして細かいミスをよくする。
他の人はそうでもない。
このことが効きの診断をすることで
ものすごく腹落ちしたようでした。
そこでこれからは
自分はそういう人間だし
もっとDが高いという強みを
どんどん活かしていく!
という気持ちになってくれたようです。
と同時に他の人の強みを知って活かしていく。
これがチームビルディングが
始まる最初の一歩ということなんですね。
人と人の違いを理解する!
ダイエット&パーソナルトレーニング
組織の人材力・組織力・関係力を数値化する!