昨日は日曜日ということもあって
土曜日のJリーグの試合の興奮そのままに
書いてましたがすこし時間が経ち自分も
冷静になってきましたのでそれっぽいことを書こうと思います(笑)
Jリーグのチームの目標は
ほぼどのチームもリーグ優勝でしょう。
それまでとは違う戦略で挑まないといけないと考えました。
リーグ開幕前のキャンプでは
これまでの堅守速攻スタイルから
ボールを保持して着実にゴール前に侵入し
ゴールを奪うというスタイルにトライしていました。
慣れないスタイルなので苦労します。
しかし問題はこのスタイル(システム)に
適応できる人材が不足していたことです。
今期の名古屋は中盤を逆三角形のように
選手を配置したアンカーシステムを採用しましたが
このシステムにハマる人材がいないのです。
さらにこのシステムでは選手個々の
タスクもこれまでと違うため
慣れないタスクをこなすことに意識が囚われ
選手個々の強みを発揮することができなかった。
戦略を実行するための組織
名古屋でいうとシステムと人材が
そろっていなかったわけです。
まさに「組織は戦略に従う」です。
そもそもなぜこのメンバーの編成にしたのか
という疑問はあるのですが。。。
6月からスタート!
リーダーに求められるチームマネジメント力を
ゲームを使って楽しく学んでいきます。
***************************
発行元:エフリンク経営サポート
代表 佐藤文隆
連絡先:fumi@flink22.com
HP : https://flink22.com/
***************************