昨日はサッカー日本代表の監督を務める
森保監督は効き脳Cを発揮して成果を
上げているという話をしました。
効き脳Cは友好的・感情的思考です。
基本的にコミュニケーション力が高く
共感する力があったり相手のことを
思いやれる力があります。
一方でその場の空気が乱れるのを嫌ったり
周りの人に迷惑がかかるのを嫌がります。
話は急に変わりますが
今日は長野県の木曽福島高原に来て
ゴルフをしていました。
久しぶりのゴルフなのに
普段あまり会わない方と一緒に
ラウンドをしていました。
私も効き脳Cは優勢なので結構気を遣います。
特にボール見失ったとき
まずは一生懸命さがしますが
なかなか見つからないと他の人も待つことになるので
全体のプレー時間が遅くなります。
これに耐えられないので
私は早々にボールを探すのを諦め
OB扱いとして所定の位置から打ち直すことにします。
これでCがほとんどない人だと
平気で見つかるまで探し続けます。
こういう日常の何気ない行動に
効き脳がでていることが分かってくると
面白いし余計なストレスにならなくなります。