つなぎの診断士

自動車整備士の資格と経験を持つ経営コンサルタントのブログ

部下の成長をうながすコミュニケーションスキル

昨日は3連休にいった音楽フェスの体験から

上司が部下の経験学習サイクルを回す

サポートをすることが大切という話をしました。

 

そのために必要なスキルとして

コーチングがあります。

コーチングはコーチという職業があるほど

それだけで仕事になるスキルです。

 

今では多くのコーチングスクールがあり

将来コーチとして独立を目指す人や

それこそ部下とのコミュニケーションに課題を持つ

会社員の方が学びにきます。

 

私も仲間同士でコーチングのトレーニングをしてますし

コーチングの講座にも参加していました。

そのおかげでお客様との相談の際に役に立っていますし

日々のコミュニケーションにも役立っています。

 

今では多くの方がコーチングというものを知り

傾聴や承認といった言葉も珍しくなくなってきました。

 

ただ実際にそれができているかというと疑問です。

そこで思いつくのが人が成長する段階を示す

ホメオスタシスの階段」です。

 

知らない→知っている→やってみる→

わかる→できる→している

 

セミナーや短期の講座を受けた方は

「知らない」→「知っている」の段階です。

人によっては「やってみる」まであがっているかもしれません。

 

でも結局は

わかる→できる→している

のレベルにいかないと本当の意味で

スキルを使えていることにはならないのです。

 

だから私は定期的にコーチングをして

常にできる→しているの段階にいるようにしています。

 

ちなみに私は講師としてはいませんが

仲間が登壇している講座をご紹介します。

1on1コーチングスクール

https://1on1cs.jp/23sp/course/

 

こちらはコーチングだけではなく

1on1に必要なティーチングやフィードバックの

スキルも学べる他ではあまり見られないスクールです。

 

この秋から開校なので興味のある方は

上のリンクを覗いてみてください。

 

 

人と人の違いを理解する!

メンバーの強みを知れば相互理解が加速する!「効き脳診断」

 

組織の人材力・組織力・関係力を数値化する!

組織を勝利に導く戦略ボード「ソコアゲ」組織診断