昨日は効き脳の違いで旅行前の
計画や思いに違いがあることをお伝えしました。
ちなみに私は効き脳で言うと
A:論理的・理性的脳
B:計画的・堅実的脳
C:感情的・友好的脳
が高く中でも旅行においては
Bが強く出るのではないかと思います。
過去にさかのぼると学生の頃
青春18きっぷで日本を旅行していた時
JRの分厚い時刻表を片手に目的地に行くまでに
何時にどの列車に乗ってこの駅で時間に
乗り換えてという感じでルートを決めて
ぴったりそのように行けると楽しかったものです。
また、旅行会社に勤めていたので
お客様の旅程組をするときに
手書きでちょこちょこ書いていくのが好きでした。
最近では車を使う際にはGoogleマップで
目的地までの時間を確認しそこでの滞在時間や
面白そうな場所・良さそうな食事を調べて
1日の旅程を組んでました。
まさに旅のしおりみたいな感じです。
一緒に言った仲間は
「こんなの自分にはできないっす」
と言ってました。
自分的には大変なのですが楽しいので
当たり前にできます。
ほんとこれぐらい違うんですよね。
まずはご家族の中でだれがどんな役割を
いつもしているか振り返ってみましょう。
チームビルディングの第一歩
組織の人材力・組織力・関係力を数値化する!