つなぎの診断士

自動車整備士の資格と経験を持つ経営コンサルタントのブログ

心理的安全性の実現に必要なものはコミュニケーションだけじゃな...

今や心理的安全性」ってだいぶ馴染みのある

言葉になってきてますね。

とはいえ、心理的安全性のある職場って

明確な定義がないのでいまいちわかりにく。

 

心理的安全性とは

組織の中で自分の考えや気持ちを

誰に対してでも安心して発言できる状態

という風に説明できます。

 

このように言うとコミュニケーションの

話という風に捉えられますが

心理的安全性を実現する肝として

仕事の目的・目標とかビジョンという

チームビルディングSSR理論でいう

組織力がとても大切になってくるんです。

 

チームの目的・目標が共有されていて

誰もがその目的・目標にベクトルが

向いているのであれば発する発言は

目的・目標を達成するためだからです。

 

メンバーの誰もが目的・目標を

達成するために発言をしていると

分かっていれば無駄な対立には

ならないと思います。

 

「無駄な対立」と書いたのは

意見の違いなどから新しいものを生む

対立は必要なものです。

逆にそれがないとチームは成長しませんし

成果が上がりにくくなってしまいます。

 

何度もだしている「目的・目標」ですが

それだけ大事ってことがわかって

いただければと思いました。

 

 

チームビルディングの第一歩

メンバーの強みを知れば相互理解が加速する!「効き脳診断」

 

組織の人材力・組織力・関係力を数値化する!

組織を勝利に導く戦略ボード「ソコアゲ」組織診断  

 

チームビルディングトレーニングキャンプへの

お申込み・お問い合わせは下記のフォームよりお願いします。

https://em-tr852.com/L314181/c6/19731

お待ちしております!