自分の当たり前が
他人にとっては当たり前ではない
ということは時と場合によっては
まったく理解できないことがあります。
これは人の効き脳によります。
効き脳とは効き腕・効き足があるように
脳にも「効き」があるという脳科学から
生まれた概念です。
人の脳には4つの思考があります。
A:論理的・理性的脳
B:計画的・堅実的脳
C:感情的・友好的脳
D:冒険的・概念的脳
人によってはどの思考が無意識に
反応するかが違います。
分かりやすい例でいうと
旅行の計画を立てる時
Aタイプの人は旅費の中で最大限の
楽しさとお得感を得るために効率的な
旅行にしたいと思います。
Bタイプの人はAタイプと似ていますが
細かくスケジュールを立てて
その通りに進めることが楽しくなると思います。
Cタイプの人は好きな人たちと
ワイワイ楽しく過ごせることが
一番楽しくできるはずと思います。
Dタイプの人はそんなに細かいことは決めずに
自分の好きなタイミングで楽しいことができ
ハプニングさえも楽しい!それが旅行の醍醐味と思います。
そしてそれぞれが自分が思っていることを
「当たり前」と思います。
こうなれば旅行が楽しくなる
逆にこうならないとつまらなくなるから
絶対に自分の思うようにしたい!
久しぶりで高いお金をだすのであれば
なおさら強く思いますよね。
この時点で自分の当たり前が
他人にとっての当たり前でなくなるわけなんですね。
チームビルディングの第一歩
組織の人材力・組織力・関係力を数値化する!