グループの中で個人のビジョンについて
話してもらう機会を設けました。
そして話してもらったことを模造紙に
書いてもらっています。
次にグループに一人残して
他の人は別のグループのテーブルに行き
どんなことが話されていたか
模造紙に何が書かれているかを周ります。
一通り回ったところで
自分のグループに戻り感じたこと
思ったことをシェアしながら必要であれば
模造紙に書き足していきます。
その後、例えば赤い丸シールを
1人5個持って各グループの模造紙に書いてある
言葉でイイネ!と思うものにシールを
貼っていきます。
多くのシールがついた上位30個を抽出して
ビジョンのキーワードとして残します。
この数は15個でも10個でもいいですが
今回私たちはこんな感じでコミュニティの
ビジョン作成を進めていきました。
コミュニティの会社のビジョンを作るのが
目的ですが最初に個人のビジョンを
話すことによってお互いの意外な側面を
知ることができる面白いワークです。
組織の人材力・組織力・関係力を数値化する!