先日から会社のビジョンを考える際に
社員個人のビジョンをそれぞれ考えてもらう
ということをお伝えしています。
ビジョンというと壮大なものと
とらえがちですが
今日の晩御飯はハンバーグがいいな~
そうなるとごはんとお味噌汁は絶対だな。
ポテトサラダもつけたいな~
と考えると食卓に並ぶ食事の絵が浮かびますよね。
さらにそれを自分が食べておいしいな~と
笑みを浮かべている絵も浮かぶのではないでしょうか。
これですでにビジョンになります。
ビジョンは未来のある時点の画であり動画です。
そうやって考えてもらった後
4~5人のグループで話してもらいます。
この時に大きな模造紙なんかがあると
そこに書き込んだり話して出てきたことを
追加していくとさらにビジョンが広がっていきます。
昨日もお伝えしたように
人によっては未来を描くのが苦手な思考の方もいるので
その際は周りの人が質問して聴いてあげることも大切です。
とにかく楽しいこと嬉しいことを想像しながら
話し合いじたいも楽しい雰囲気で進められたら最高です。
組織の人材力・組織力・関係力を数値化する!