つなぎの診断士

自動車整備士の資格と経験を持つ経営コンサルタントのブログ

2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

いろんなことを考えるとどうしたらよいかわからなくなる!

突如、友人から連絡がはいり ちょっと意見を聞きたいということでした。 何かと思って聞いてみると 車をぶつけてしまったという事です。 しかも別の車に。 幸いお相手に怪我はなく車がに少し傷が はいったということでした。 お相手も大げさにしたくないから…

あれもこれもやらなきゃいけない!そんな時に考えること

あれもこれもやらなきゃいけない! 今日の15時までに提案書をださないといけない! でもなんか気が乗らない! モチベーションがあがらない! どうしたらいいのでしょうか? こんな相談を受けました。 相談といってもわずか10分位の短い時間の中で このように…

人と人は違う、だから審判がいるんだ。

前回の東京オリンピックでもそうだったのですが 大会期間中はやはりオリンピックからの 話しが多くなります。 昨日は阿部一二三選手の金メダルを見届け スケードボードの金銀獲得から サッカー女子の後半ロスタイムにでた 谷川選手のスーパーゴールで逆転勝…

なぜ分かっていても投げられるのか?

パリオリンピックが始まりましたね。 ヨーロッパでの開催なので日本ではほぼ 深夜の放送になりなかなか見られません。 夕方から夜にかけて柔道の試合がやっていましたが 久しぶりにおぉー!っと大きな声をあげました。 それは女子48kg級の角田選手の巴投げで…

経営相談リアリティショー

先日からお伝えしている高校生の 職場体験プログラムでは午前中に チームビルディング研修をやりました。 午後はコンサル体験です。 コンサルティング会社の職場体験なので コンサルの仕事を体験してもらいました。 実際に何をやったかというと 私のジムの売…

成長のためには経験学習サイクルを回せ!

一昨日にお伝えした高校生向けの チームビルディング研修の続きです。 もともとは職場体験ということで 5名の参加でした。 5名の中にはおそらくお互い初めましての 人もいたようなので最初はぎこちかなったですね。 そう思って最初のチームビルディングゲ…

事件は会議で起きている

昨日お伝えした高校生に向けた チームビルディング研修の続きを お伝えしようと思ったのですが 今朝のニュースで気になったのでこちらを 最低賃金、全国平均1054円 上げ幅50円は過去最大 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA178480X10C24A7000000…

高校生もSSR理論でOK

昨日はとある会社さんからの依頼で 高校生に向けてチームビルディング研修を行ってきました。 普段は社会人に向けてやっていますが 高校生でも考えは一緒です。 さらにいえば部活をやっている生徒さん 特にチームスポーツをやっている生徒さんには 響く内容…

突発的な出来事に対応できる人

昨日は東海道新幹線の運転見合わせの件で 効き脳Dが高い人の力の発揮の仕方をお伝えしました。 今朝から通常運行ということでよかったですし 鉄道のことを知っている人からすると 結構大変な事故のようなのでJR東海の復旧力も 凄いものだと思いました。 昨…

突発的な出来事を楽しめる人

東海道新幹線が止まっています。 お昼を過ぎた時点でも復旧のメドは立っていません。 いつも思うんですけど新幹線って凄いですよね。 数分感覚でほぼ時間通りに運航されています。 海外から見たらクレイジーな乗り物です。 それゆえに月曜朝からの運転見合わ…

対話ができる組織は成長する

昨日は客観的なデータから メンバーの対話によって取っていく打ち手を 導き出した会社についてお伝えしました。 対話ができる会社は成長します。 対話って何でしょう? ネット上で検索してみると 「お互いの立場や意見の違いを理解し そのずれをすりあわせる…

客観的データで腹落ちできる。

昨日は世界規模でのシステム障害があり 当然日本でも航空機~小売りの現場まで 多くのトラブルがありましたね。 私は東京にいて 朝から夜まで地下にこもってましたので そんなシステム障害があったなんて 帰りの新幹線で知りました。 ちなみに東京で何をして…

3度起きたらそれはパターン

今朝、何となくテレビをつけていたら 目に入ってきたニュース。 「小1虐待死 母親と内縁の夫逮捕 愛知県犬山市」 全国区のテレビで地元のニュースが流れると やはり気になります。 児童相談所に2回保護されながらも 起きてしまった痛ましいニュース。 こう…

ほんとストレス感じない!

昨日の午後にちょっとした経営者の 集まりがありました。 お互いのビジネスについて話しましょうという コンセプトだったのですが 開始からなんとなく雑談がずっと続いていく感じでした。 途中途中で誰かがせっかくなんか 集まったのだからテーマや やること…

やっぱ戦略ですよね。

だいぶ落ち着いてきたので 書いてみようかと思います。 今月7日は東京都知事選挙でしたね。 はい、愛知県民なので関係ないと言えば 関係ないのですが。 結果はやっぱり小池さんだったのですが 注目されたのは前安芸高田市町の石丸さんでした。 まさに「石丸…

理解されたらおしまい

連休明けですが 外を見るとどんより雨雲です。 そんな天気と疲れた体を ふっとばす言葉を目にしました。 この場でもちょくちょく紹介している Testosteroneさんの言葉です。 「何目指してんの?」 「頭おかしいんじゃないの?」 って言われるぐらいでちょう…

その筋トレ、無駄かもしれません!

昨日は初めてパーソナルトレーニングを 受けるという方のセッションを行いました。 数か月前からチョコザップに通っていて 筋トレに関しては週3~4もやるという女性です。 チョコザップでどんな種目・トレーニングを やっているのかを聞き、 さらにどんな…

食べ過ぎた翌日、これは絶対NG!

3連休中日ですね。 昨日はダイエットの際は糖質ではなく 脂質を見ましょうという話をしました。 とはいっても 休みとなると飲み会もありますよね。 昨日の夕方は栄や名古屋駅なんかは 凄いたくさんの人がいました。 飲み会で仲間と一緒に楽しい時間を過ごす…

糖質OFF商品に気をつけて!

夏の3連休が始まりました。 といってもまだ梅雨が明けてないので 夏本番は来週くらいからでしょうか。 もうすでに暑くてそうだとは思いますが 夏本番になると薄着になり体のラインも目立つようになります。 そうなると「あー、痩せないと」と 毎年のように…

どうやって部下を「見て」いくのか。

効き脳ラブレターをもらった女性は すごい自分を見てくれていると感じた ラブレターによい印象をもっていました。 そうなんです。 上司が部下にたいして必要なことは よく見ることなんです。 ではどうしたらよいでしょうか? こういう時はまずはSSR理論で考…

短所を直せ!とする組織かそれでいいんじゃね?とする組織か

昨日お伝えした「効き脳ラブレター」 ラブレターを受け取った女性の感想はこうでした。 「自分の長所を凄く褒めてくれて 短所もわかってくれてるけどポジティブに捉えてくれている。 すごい自分を見てくれていると感じました。」 4チームからラブレターを受…

効き脳ラブレター

先日、とあるオンラインサロンに 講師として呼ばれました。 そのサロンは簡単に言えばモテない男性を モテる男性にする!という恋愛・婚活サロンです。 今回そのメンバーの方に効き脳を受けてもらい 私が解説をする内容です。 通常会社でやる内容とはちょっ…

見えていないところに手を打つのが実は効果的

問題を解決する際に手を打つべきところ それが「構造」の部分となります。 よくテレビ、ニュースでも 「そういう構造になってるんですよね」 みたいなフレーズ聞きますよね。 そこに構造がある以上 量産機械のように次から次へと 問題という製品がつくられる…

氷山モデルの根っこの部分を変える。

しばらく出来事の問題を探るための 氷山モデルについてお伝えしています。 氷山モデルは と表すことができます。 一番根っこの部分が「メンタルモデル」です。 なのでこの「メンタルモデル」を変えれば 「構造」や「パターン」が代わり 最終的には起こる「で…

問題を解決しても同じような問題が浮かび上がってくる

昨日は問題ごとを見る時にイメージする 氷山モデルについてお伝えしました。 氷山モデルとは この形を氷山に見立ててイメージします。 なぜ氷山なのか 水面からでている氷山は見えている部分です。 何か問題が起きている。例えば社内で ハラスメントが起きて…

全ての出来事は氷山モデルで表される。

しばらくお伝えしている 「お金を払いたくなる満足とそうでない満足」 昨日は少し細かくどんな内容だったかを 説明しました。 そして私たちコンサル側が相談者に質問する際に 意識することが「氷山モデル」です。 「できごと」何が起こったのか? ーーーーー…

結果は同じでも意味合いが変わってくる。

昨日お伝えした 「お金を払いたくなる満足とそうでない満足」 ちょっと抽象的だったので 実際の相談内容で説明したいと思います。 相談者がもってきたテーマは 「自分が今度開催する講座のタイトルを決めたい」でした。 そこでコンサル側が質問をしていく中…

お金を払いたくなる満足とそうでない満足

昨日はチームビルディングを学ぶ 仲間たちとコンサルのトレーニングをやってました。 その中で模擬コンサルといって 一人が相談役、もう一人がコンサル役になって ガチの相談をして他の人はその様子を見て 後でフィードバックをするという時間です。 自分は…

目標達成を爆速させる事業計画書

昨日は年間の事業計画書について 「変わらないもの」と「変わってもよいもの」 があるとお伝えしました。 ありふれた内容でお伝えしようと思います。 例えばダイエットです。 1年後には今より5kg痩せている。 という目標があるとします。 その状態になるた…

今年初めに決めた計画は変えてもいい!

昨日から7月がスタートしています。 つまり年の半分が終わり 半分が始まっているわけですね。 1年の半分を過ぎたあたりで 今年の目標の進捗状況はでどうだろうかと 確認をします。 昨年末から今年の初めにかけて 年間の事業計画を立てたわけですが この半年…