この効き脳診断をすると何がわかるのかというと
自分の思考のクセです。
ある場面や何か問題が起きたときに
無意識に自分がどう考えているのかがわかります。
それは自分の強みに直結します。
過去に成し遂げたことや上手くいったことなどは
この思考特性=強みが発揮された結果です。
人には様々な成功パターンがありますが
その一つがこの効き脳診断からわかるわけです。
人は強みでしか成果をあげられません。
自分の強みの源泉が分かれば
その強みをどう活かして進めていくかを
考えればいいんです。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
確かにこの言葉はそうだよな~と思うのですが
「不思議の勝ち」を少なくする、再現性を高めるという意味で
自身の強みを知り、活かすことが大切になります。
特に私はこの2年の間に強く思い
自社のバリュー(行動指針)を再定義する際に
「強みを活かす」を入れました。
******************************
来年6月から始まる
組織のリーダーのためのマネジメント講座
チームビルディングトレーニングキャンプ
早割キャンペーン中!
******************************