「望ましい行動を引き出す」ために
相手の行動を認めることから始めようと
お伝えしました。
そもそもなぜ「行動」するのでしょうか。
それはある状態になりたいが
現状はそのなりたい状態ではないから
そのギャップを埋めるために
行動をするという理屈になります。
ということは
そのなりたい状態というものを
知らなければ聞いている方も
行動を引き出すことは困難です。
なので相手にどんな状態に
なりたいのか聞くか
望ましい状態をこちらから
伝えて理解してもらわないといけません。
簡単に言うと目標を
明確にするということです。
意外とこの目標とかなりたい状態を
聞かれると答えられないことが多いです。
何か行動してもらいと思った時は
行動の結果としてどんな状態になっているかを
明確にすることをまず考えるとよいかと思います。