つなぎの診断士

自動車整備士の資格と経験を持つ経営コンサルタントのブログ

相談の内容を理解しなくても解決できる

昨日から金沢に来ています。

チームビルディングを学んでいる仲間が

各地から集まっていますが

日中はそれぞれが思い思いに過ごします。

 

夜に一堂に会して

忘年会のような感じになりますが

そこでも人や組織のことで盛り上がります。

 

そこでテーマにあがったのが

自分がコーチングする上で苦手なタイプです。

 

いくら場数を踏んでもやはり

苦手なタイプというのはでてきます。

 

そして多くの人が苦手とするタイプが

効き脳でいうところのDのタイプです。

 

Dの特徴は創造的・冒険的思考で

あっと驚く発想力や直観力がするどく

いわゆる天才肌のタイプです。

 

その代わりかなり抽象度の高い表現や

ぶっとんだ内容が多くなります。

 

ただ私はこのタイプはそんない

苦手とは感じていません。

 

なぜならこのタイプの人には

好きなように話してもらう

ということが重要だからです。

 

コーチングなので相手は相談しているのですが

この相談を真っ向から解決しようとすると

ほとんどのケースが上手くいかず

相手の満足度もかなり落ちてしまいます。

相手の話を邪魔することなく

好きなように話させながら

あまりそれすぎないように軌道修正する

 

このような感じで

効き脳Dのタイプにはセッションを

していくのですが

そうすると私自身は話の内容は

理解してないケースが結構あります。

 

でも相談者は問題がクリアになって

スッキリしている。

 

なので1on1のような面談の場でも

上司は話の内容を全部理解しなくても全然大丈夫なんですよね。

 

 

★★今後のセミナー情報★★

【1月】

上手くいく1on1面談!

実践セミナー【傾聴編】

 

【2月】

仮想ビジネスゲームで体感する!

チームが一丸となる事業計画書セミナー

 

【3月】

気づいていますか?

オフィスの隠れた問題発見セミナー

***************************

発行元:エフリンク経営サポート    

代表 佐藤文隆

住所 :愛知県名古屋市名駅5丁目33-21-607

連絡先:fumi@flink22.com

HP :https://flink22.com/

*************************