つなぎの診断士

自動車整備士の資格と経験を持つ経営コンサルタントのブログ

人はちゃんと考えて決めているわけではない。

まずはこのニュース記事のタイトルを見てください。

 

「早く見切るべきだった」グランパス監督の崩れた青写真

FW山岸裕也わずか2得点、点取り屋は目覚めるのか

 

これを見た多くのグランパスサポーターが

「なんてタイトルだ!」と憤慨していました。

 

なぜかというと今期2得点に終わった山岸選手を

「早く見切るべきだった」と監督が言ったと

思わせるタイトルだったからです。

 

内容は山岸選手を上手くいかせない

戦術(システム)は早く見切るべきだった

というものでした。

 

このように私たちはパッと見た印象で

物事を判断するということです。

 

これを行動経済学では

システム1と言います。

対してしっかり熟慮したり吟味する思考を

システム2と言います。

 

日常ではほとんどシステム1を使って

判断していると言えます。

 

なんとなく良いなと感じ

瞬間的な思考で購入したり

今回のように記事を見るために

クリックしたり、動画をみたりと

あらゆる判断を直感で意思決定しています。

 

なぜか。

 

単純に疲れるからです。

人は一日の中で3万5000回も

意思決定をすると言われています。

その一つ一つを熟慮していたらもちません。

 

そしてそういった意思決定が

仕事の中でもなされている

ということを私たちは

気に留めておかなければならないのです。

 

 

★★今後のセミナー情報★★

【1月】

上手くいく1on1面談!

実践セミナー【傾聴編】

 

【2月】

仮想ビジネスゲームで体感する!

チームが一丸となる事業計画書セミナー

 

【3月】

気づいていますか?

オフィスの隠れた問題発見セミナー

***************************

発行元:エフリンク経営サポート    

代表 佐藤文隆

住所 :愛知県名古屋市名駅5丁目33-21-607

連絡先:fumi@flink22.com

HP :https://flink22.com/

***************************