つなぎの診断士

自動車整備士の資格と経験を持つ経営コンサルタントのブログ

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

人は常に「選んでいる」ということなんだな・・・

最近ちょくちょくテーマにしている 兵庫県知事のパワハラ疑惑ですが 昨日午後の百条委員会で証人尋問が行われました。 news.yahoo.co.jp かたくなにご自身の主張を 貫き通しているようです。 「破滅に向かう人」 どうしようもない・・・ と思うのですが同時…

自分の強みを野放しにしない。

昨夜遅くにチームビルディングの仲間で 集まる機会があったのですが 終始自分の強みについて熱いトークを 繰り広げていました。 いろんな話をしたのですが、結論として 自分の強みをコントロールすることが大事。 ということになりました。 昨日のメルマガで…

「柔軟性が低い」のは悪いことなのか?

昨日は夕方から東京に行き 新幹線の終電で帰ってくる予定でした。 予定だったのですが 昨夜21時頃、静岡~掛川間で大雨のため 運転見合わせが発生。 新幹線のダイヤが大きく遅延することになりました。 終電に乗ろうとと思って品川の新幹線口に 着いたものの…

台風・・・緊急時こそ強みを活かす

台風が接近中です。 接近中といってからなかなか来ません。 おかげでいろんな予定が中止・延期。 判断がつかない状況です。 けっこうそういう方多いんじゃないでしょうか。 30日に神戸に行く予定があったのですが その予定が先ほど中止の連絡がはいり 予約し…

誹謗中傷者もU理論で説明がつく

ネットをみていたら 誹謗中傷を受けていた漫画家さんが 開示請求をして示談に持ち込んだ話が ショート漫画ででていました。 ここには誹謗中傷した側の心情が 書かれていてまさにずっとお伝えしている U理論の上に行く事例だと思いました。 U理論の上に行く…

チームも谷に落ち、くぐる。

先週からずっとU理論についてお伝えしています。 理論ってよく実務では使えない、所詮は机上のもの。 と言われますが 多くの個々の事実を研究し統一的に説明するために すこし抽象度をあげた知識で現実世界で 起こる現象を理解するためのツールです。 U理…

タックマンモデル

破滅を回避するために一番重要なこと

昨日はU理論における破滅への回避法を お伝えしました。破滅に向かうイメージはこちら 昨日お伝えした回避法 一つは自分を客観視すること もう一つはコーチをつけることでした。 実はまだあります。 それが「聴く」ことです。 U理論における成果を上げるプ…

U理論_成果をあげるプロセス

破滅から身を守る方法

昨日はU理論における破滅への プロセスを詳細にお伝えしました。 イメージ図はコチラ この上のプロセスにいったら どうしようもないのか? というとそうでもありません。 「不在化・傲慢」を越えてしまうと よっぽどのことがないと戻れなくなります。 では…

U理論_破滅へのプロセス

破滅に向かう人

昨日はU理論における成長の過程の 細かいステップを説明しました。 もともとこの話をしたのは、以前にだした 「君、上いっちゃってるね~」 という内容からです。 そうです。上にいっちゃうんです。 そして上り続けた先は破壊・破滅です。 この順番です。 …

モヤモヤから成果になるステップ

昨日はU理論で成果を上げる過程の 3段階を説明しました。 それは Uの谷を下る Uの谷をくぐる Uの谷を上る でした。 今日はもう少し細かい段階をお伝えします。 U理論における成果を上げる過程 ダウンローディング 起こった現象を認識する段階です。 ス…

U理論では下にいきたい。

昨日はU理論という言葉を最後に触れました。 U理論とは簡単にいうと人や組織が イノベーションを生み出す過程を Uの字を描くように表したものです。 まずは大きく分けて3つ 1.Uの谷を下る ひたすらに自己を観察して過去の思考を手放していく 2.Uの谷を…

君、上いっちゃてるね~

昨日の夜から大阪で勉強会があったので 一泊してすぐ名古屋に戻ってきたのですが テレビでニュースを見てたら関西ローカルニュースに 切り替わりました。 内容は兵庫県知事のパワハラ疑惑について 県議会の百条委員会が実施した職員アンケートの 中間報告に…

どうしたらミスをなくせますか?

めちゃくちゃどストレートな質問を受けました。 正直この質問についてなんと答えようか 頭の中がぐるぐるしました。 まずはどんなミスかわからないのと こういう質問・相談がくるということは 同じミスを何回もしているとか いろんなミスをよくしているとい…

どの段階まで考えられるかで幹部クラスになるかそうでないかがわかる。

昨日は「シングル・ダブル・トリプルループ学習」 という考えを最後に少しお伝えしました。 1.シングル・ループ学習 物事に適切に取り組んでいるか? 2.ダブル・ループ学習 適切な物事に取り組んでいるか? 3.トリプル・ループ学習 何が適切で、何が適…

ちゃんとやってくれない!そんな時に考えるフレームワーク

ちょっと前の日経新聞で クレームは悪なのか カスハラ対策と消費者保護どう両立 といった記事がありました。 お客様からのクレームは自社を戒めるものとして ある意味、宝なのですが 今は「カスハラ」といった行き過ぎた行為に なっている例が目立ってしまい…

見たものをそのまま返すことが有効です。

強みを活かして熱狂を生む! チームビルディングコンサルタントの佐藤文隆です。 本メルマガでは小が大に勝つ!組織マネジメントのヒントを毎日配信しています。 昨日は最後にフィードバックについて 少し触れました。 フィードバックって何度かお伝えしてま…

なぜ食物繊維不足に気づかなかったのか?

昨日ご紹介したスーパー大麦 やっぱりいいですね。 便通は改善傾向にあります。 今回、食物繊維が足りてないということで 勝ったわけですが なぜ今までそこに気づいていなかったのか それはフィードバックがなかったからです。 フィードバックといっても 誰…

ダイエット、とりあえずこれ食っとけ

実はこのところずっと体調が悪かったです。 悪いといっても寝込むというほどでもなく 基本的には元気なんです。 症状はというと ちょっとお腹が緩い感じと 顔にかぶれのような発疹がポツポツできます。 ただひどい時には結構腫れたり 頭痛もしたりという症状…

質問力を上げるより効果的な方法

昨日は質問力を上げるために 誰かを真似るということについてお伝えしました。 もう一つ質問力を上げる効果的な方法は 質問力の高い人に何か相談してみることです。 ここで言う質問力の高い人で代表的なのは コーチングのコーチになります。 私は今はプロコ…

どうやって質問力を鍛えるのか?

昨日は質問力についてお伝えしました。 ではどうやったら自分の質問力があがるのでしょうか? まずは質問が上手そうな人を真似てみることです。 テレビやYoutubeでもいいですが トーク番組やインタビュー形式の番組って ありますよね? その番組の司会者・ホ…

質問力というスキルを身につけましょう。

昨日は記者会見の場における 質問についてマスコミ側の視点に立って お伝えしました。 「質問」って難しいんです。 普段の会話で何気なく聞くのは別として 相手の相談に乗る形でその解決のために 質問をなげかけることはとても難しい。 だから1on1の場で上…

なぜレベルの低い質問になってしまうのか。

昨日は神奈川県の方で震度5弱の揺れ テレビで緊急地震速報が出たときは来たか! と思いました。 といってもやはり急には動けないものですね。 避難訓練含め日頃の備えが最も大切だと いうことがよりはっきりしました。 さて、ちょくちょく言われるマスコミ…

なぜそんな言い方になるんだろう?

昨日の宮崎県で起きた地震 外出していたため家に帰ってきてから ニュースで知りました。 そして一部の人が気象庁の記者会見での 記者の質問がレベルが低い!と言ってました。 例えばこのような質問です。 「これは南海トラフ地震ですか?」 「この後巨大地震…

叱咤激励から鼓舞激励へ

猛暑が続く8月です。 そんな中Jリーグが再開しました。 昨夜に最下位最初の試合が行われたのですが 名古屋グランパスはまた負けてしまいました。 前半はめちゃくちゃいい流れで2点をとったのに 後半早々にDFの選手が不用意なファウルで一発退場。 そこか…

社員の取扱説明書

先週効き脳診断の研修を行ったのですが その際に社長さんからこんな声をいただきました。 「これって社員のトリセツだよね!」 トリセツ、はいそうなんですよね。 まさに「社員の取扱説明書」なんです。 毎日同じ職場で接していれば なんとなくの性格や得意…

手伝わないことがチームビルディング!?

昨日はチームワークとは 組織力と関係力で回しているイメージと お伝えしました。 これがどういうことかというと 目標やルール(組織力)があって それらをもとに協力し合って(関係力) 仕事を回しているということです。 全然悪くないじゃないか! という…

なぜチームワークの良い会社でも人が辞めてしまうのか

週末にかけてサッカー日本代表と 柔道日本代表のメンバー選考について お伝えしていました。 新しい優秀な人をメンバーに加えれば 解決しそうなことでも 新しい人が来ない、入らない場合は 今の中小企業では多くありますし 入った人が優秀かどうかは実際に …