つなぎの診断士

自動車整備士の資格と経験を持つ経営コンサルタントのブログ

2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧

意見を言うのはNGな会議

昨日はチームビルディングを学ぶ仲間と質問会議のトレーニングをしました。質問会議とは問題に関する質問とその応答のみでやりとりを進め問題の解決策を探っていく会議術のことです。この会議では意見を言い合いません。ひたすら質問と回答で進みます。参加…

人は強みでやらかすんです。

昨日は自分の強みを最大限発揮して難しい課題を乗り越えるということをお伝えしました。私で言うと現状を把握分析して解決策を考える思考を働かせます。そのためにいろいろと調べます。そうすると知識がついてきます。知識がつくと誰かに言いたい衝動にから…

困った時は強みにフォーカスする。

このブログでもたまに発信してましたが1年程前から筋トレにはまっています。そして1カ月後までに体脂肪率をあと2~3%落とすと決めています。ただ結構大変です。なかなか思うように落ちてくれません。こんな時は自分の強みを最大限発揮するしかありませ…

メンタルが強い人の特徴

心理学の専門家の方がこんなことを仰っていました。メンタルが強い人の特徴は「自分を大切にしてくれない人は大切にしない」と決めていることだと。過去の自分の経験からなるほどな確かになと思う事あり同時に自分も気を付けないとと胸に手を当てる気持ちに…

まさか!無断欠勤OKの会社

昨日、日曜日の朝に何気に見てしまう番組があります。TBSの「がっちりマンデー」です。その中で登場した会社がなんと無断欠勤OKらしいのです。 note.com まさかそんなことできるの?って感じですよね。尺の都合上さらっと流れてましたがよほどの工夫があるん…

戦術は与えるものか生み出すものか?

連休最終日もサッカーの話を。W杯で結果をだすためにチームビルディングが必要です。森保JAPANには明確な戦術がないと報道で言われています。確かにそんな感じはします。でもどうなんでしょうか。言ってもプロの監督さんですしJリーグで結果は残しています。…

個の力だけでW杯で勝てるのか?

昨夜はテレビでサッカー日本代表の国際親善試合を見ていました。W杯出場国のアメリカに2-0の勝利。全体的に守備がはまっている感じでした。そしてふと見つけたKeisuke Hondaのツィート「サッカーは結局のところ個よ。」確かにそうだと思います。ただチームビ…

「エアマックス狩り」の時代が懐かしい

「エアマックス」という言葉で少しだけ胸躍る感覚のある人はおそらく私と同年代でしょう。toyokeizai.net 当時高校生だった自分もあの渦の中にいた一人です。はじめてアメリカに行って靴屋でイエローグラデーションのエアマックス95を見たときは「こんなん誰…

マネジメントの3要素にもうプラス1

昨日はマネジメントの3要素ということでSSR理論に基づいて「人材力」「組織力」そして「関係力」の3つの力をお伝えしました。実はマネジメントとしてもう一つ大事なことがありました。それは時間管理、タイムマネジメントですね。大きな意味では「組織力」…

マネジメントの3要素

昨日お伝えした「マネジメント向上セミナー」で行ったゲームでは参加者は時間内にゴールに行くことはできませんでした。そしてゴールを達成するためにはどうしたらよかったかを考えてもらいます。いろいろな意見が出る中で集約すると3つの要素に分けられます…

刺さる研修コンテンツができました。

先週「マネジメント力向上セミナー」を実施し新しいコンテンツの「悲しい恵方巻」の初お披露目でした。「悲しい恵方巻」についてはコチラ flink22.hatenablog.com 今回の参加者はそれぞれが良く知っている仲間だったがゆえ白熱した議論が展開されました。成…

リーダーはビジョンを明らかにする人

週末のサッカーJ1リーグで素晴らしい出来事がありました。山下良美審判員がJ1の試合で史上初女性としてレフェリーを担当しました。 ちなみに山下さんは11月に行われるカタールW杯でも候補として入ってますのでレフェリーをするかもしれません。J1のピッチに…

自分のことだけ知っていても上手くいかない

昨日お伝えしたようにプロジェクトの成功はメンバーの効き脳をばらけバランス良く配置することが最初にあります。それぞれ思考特性が全く違うのである一つのテーマでも違う角度から意見がでてきます。そんな意見がでてくるんだ!と思うことがよくあります。…

成果を生むプロジェクトチームメンバー決め方

新しいビジョンづくりについてお伝えしてきました。勉強会当日のために運営チームが発足。有志6名が集まって何度も打ち合わせを重ねました。今回のように何名かが一つのチームを作り目標に向けて動いていくのに大切なのはクリエイティブプロセスを回すこと…

実験的なビジョンのつくりかた

昨日はとあるコミュニティのビジョンづくりの話をしました。実際にどうやっているかというとまず個人個人のなっていたい姿を考えてもらいます。特に何年後という設定はしません。これは効き脳によって遠い先を描ける人もいればできない人もいます。効き脳D…

ビジョンが浸透しないのはなぜか?検証中

昨夜は私が所属しているコミュニティのビジョンをメンバーで考える会を開催しました。この会に私は運営メンバーとして関わっています。コミュニティの主催は私ではなく別の法人がコミュニティ自体の運営を行っています。なので通常であればその運営会社がビ…

相手に持っている印象は絶対か?

昨日はシステム1とシステム2の違いについて簡単な計算例を挙げてお伝えしました。あらゆる状況でシステム2を発動させることが大切なのですが多くの場面で私たちはシステム1に支配されています。ハロー効果という概念があります。また例を挙げてみます。…

簡単な算数の問題です。

昨日は人の認知(意思)の決定には2つのシステムが作動している。というお話をしました。システム1とシステム2についてもう少し分かりやすい例でお伝えします。突然ですが問題です。バットとボールは合わせて1,100円。バットの値段はボールより1,000円高…

人の意思を決める2つのシステム

テレビのニュースやネットニュースを覗くと静岡県での園児バス置き去り事故の話題を目にします。本当につらいニュースです。ニュースを見ながら私たちはなんてひどいことをしたんだ!理事長が悪い!副園長も悪い!と感じます。誰がどう感じるかは別として私…

「人=男性」AIにも偏見がある。

今朝の日経の記事に面白いものがありました。余裕のある方はグーグル翻訳で下の文章を英訳してみてください。「医者は、私にすぐ電話するように言った」そうするとこのような英文になります。the doctor told me to call him right awayここでAIはthe doctor…

ゲームからどんな学びがあるのか?

「マネジメント力向上セミナー」の中で使うゲームとして紹介した「悲しい恵方巻」実際にどんなことが学べるの?というお問い合わせをいただいたので簡単にご紹介します。とても万能なゲームなので基本的には組織の課題に沿って設計できるのですが「マネジメ…

マネジメント力向上セミナー(悲しい恵方巻)

ちょっと前にこのブログでお伝えした研修内に使うゲーム「悲しい恵方巻」 flink22.hatenablog.com 再度コンサルタント仲間とやってみて対象者はどのような人かどのような気づきが得られそうかなど話し合いました。最初にやった時はゲームに夢中になり過ぎて…

アイフォン14発表に気持ちが揺らぐ

アイフォン14が発表されましたね。価格は円安の影響をかなり受けた感があり通常の14で119,800円~ProMAXで164,800円~普通に考えると恐ろしい額です。自分はアイフォンユーザーですが使っている機種はアイフォン7です。いつの時代の機種ですか?って感じだと…

正解がない時は原点に戻る

以前にJ1リーグの試合で起こった出来事についてお伝えしました。 flink22.hatenablog.com DAZNでこのシーンを検証する番組が放送されて改めて難しいシーンだったと思いました。この番組では選手同士が頭と頭でぶつかり倒れている時にプレーを止めるべきかど…

人材不足が深刻化する自動車整備士の窮状

今朝見たネットニュースの記事です。news.yahoo.co.jp 私が整備士をやっていた時も冷暖房なし・工具日は自腹でした。夏は毎日熱中症寸前の状態でしたね。特にトラック整備だったので整備場に冷暖房設備をいれるのは現実的ではありません。スポーツドリンクと…

「・・・で、どうしたい?」

10年位前に腰を痛めてからゴルフをずっと封印してきましたが今秋から復帰したいと思ってたまたま見た動画 www.youtube.com ※音量注意でお願いします。スィングの仕方もなるほどな~と思うのですが5:00位からの片山プロの言葉「どうしたい?」がとても印象的…

この世はいつでも「〇〇が9割」

週末はJリーグの試合があるのでとても楽しみなんですが昨夜のJ1リーグで10年に一度あるかないかのとんでもない事件が起きてしまいました。 【フル】キックオフから守備をせずゴールへ。相手に1点を“返した”シーン www.youtube.com ※音にご注意このシーンの前…

疲れがとれるおすすめアイテム

土曜日の軽めのトピックです。たまに体を壊したり病気をするとやはり体が資本だなと思いますよね。ここ最近体の調子がとても良いです。具体的には肩や腰の張りがあまりない。間違いなくあるアイテムを買って使っているからなんですね。それがストレッチポー…

自己開示、これしちゃダメ。

良い関係性を構築するためには自己開示が大切ということをお伝えしました。自己開示は目の前の相手がどういう人かわからないことからくる不安を取り除いてあげる効果があります。いわゆる自己紹介がそうですし最近あったこととか嬉しかったこと相手も知って…

部下は自分のことどれくらい知っているだろう。

昨日は部下のことをどれくらい知っているかそんなワークをシェアしました。実際やってみた方、いかがでしたか?人によって項目の埋まり具合は違います。もしほとんどの項目が埋まっていたらそれはどんな状態でしょうか?いろんな言い方がありますがざっくり…